2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『五十三仏と法蔵菩薩』 読む法話 日常茶飯寺 vol.53 日常茶飯寺も今号で記念すべき53号になりました! …53号って中途半端な数字なのに何を言っているんだ、という感じですが、この53という数字は浄土真宗が一番の拠り所とする『無量寿経』の中で大切な意味を持つ数字なのです。 […]
2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『法然聖人と親鸞聖人の絆』 読む法話 日常茶飯寺 vol.52 今年、2024年は浄土真宗にとって大きな節目の年であることをご存知でしょうか。実は浄土真宗が開宗(成立)したのは元仁元年(1224年)とされており、今年でちょうど800年なのです。 浄土真宗を開いたのは親鸞聖人である、 […]
2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『想い続けられた五劫』 読む法話 日常茶飯寺 vol.51 先日、インターネットでたまたま3年前の記事に巡り合いました。 富山県砺波市で仏像等の調査が行われ、珍しい木像の『法蔵菩薩の五劫思惟像』が見つかったというニュースでした。 何を隠そうこの法蔵菩薩とは阿弥陀さまが仏になる前 […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『ブッダの最期』 読む法話 日常茶飯寺 vol.50 2月15日といえば何の日だかご存じでしょうか。実は2月15日はお釈迦さまが亡くなられたとされる日なのです。正式には「亡くなられた」とは言わずに「涅槃に入られた」と言ったり、「入滅」と言ったりします。これはどちらも「煩悩 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『きわのない温もり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.49 「サンタさん、どうか僕に合格の二文字を」 ある受験生がクリスマスの時期にインターネット上にそんなメッセージを投稿しました。そんなことを嘆いてもどうにもならないことは、それなりに人生経験を重ねた彼はきっと百も承知なんだけ […]
2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『人が人を想う心』 読む法話 日常茶飯寺 vol.48 新型コロナウイルスが初めて中国で確認されたのが、2019年の12月のことでした。当時は対岸の火事のような感覚で呑気にニュースを見ていましたが、あれよあれよと言う間に世界中が「コロナ渦」に突入していき、あれから4年が経ち […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『すべてが縁となって』 読む法話 日常茶飯寺 vol.47 早いもので、西福寺でも報恩講をお勤めする季節になりました。今号は報恩講について書きたいと思います。 報恩講がいつから始まったのかというと、永仁二年(1294年)、親鸞聖人の三十三回忌の年にあたる年でした。この時に親鸞 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『言葉に託された願い』 読む法話 日常茶飯寺 vol.46 私たちは言葉の必要な世界に生きています。この言葉というのは不思議なもので、人類の歴史の中で言葉が地球上のどこでどのように興ってきたのか、いつ頃から言葉を使い始めたか、何一つ分からないそうです。けれど場所が違っても、時代 […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『あの眼差しは永遠に』 読む法話 日常茶飯寺 vol.45 ■ご報告■ 令和5年9月1日 午後2時56分西福寺前坊守 徳浄院釋明彩 尾野明美が往生の素懐を遂げました。通夜は9月3日午後5時より、葬儀は翌4日午前10時30分より、門徒葬として滞りなくお勤めいただきました。生前中には […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『いのちのつながり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.44 8月になりました。厳しい暑さが続いています。熱中症アラートももはや日常茶飯事です。皆さまくれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。 8月という月は私たち日本人にとって、「いのち」について改めて考える特別な月であるよう […]