2024年3月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『想い続けられた五劫』 読む法話 日常茶飯寺 vol.51 先日、インターネットでたまたま3年前の記事に巡り合いました。 富山県砺波市で仏像等の調査が行われ、珍しい木像の『法蔵菩薩の五劫思惟像』が見つかったというニュースでした。 何を隠そうこの法蔵菩薩とは阿弥陀さまが仏になる前 […]
2024年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 chigyou お知らせ 永代経法要ぜひお参りください! 3月8日(金)13:30〜3月9日(土)13:30〜西福寺本堂にて永代経法要をお勤めいたします。 法話のご講師は広島市より、高山泰秀 師にお越しいただきます。高座に座って大迫力の講談説教をしてくださいますので、ご都合つき […]
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『ブッダの最期』 読む法話 日常茶飯寺 vol.50 2月15日といえば何の日だかご存じでしょうか。実は2月15日はお釈迦さまが亡くなられたとされる日なのです。正式には「亡くなられた」とは言わずに「涅槃に入られた」と言ったり、「入滅」と言ったりします。これはどちらも「煩悩 […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 chigyou お知らせ 能登半島地震 義援金募金箱設置しました。 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。新年を迎え、今年一年が良い年になればいいねと抱負を語り合っていた矢先のことであったでしょう。誰がこんな元旦を想像したでしょうか。 […]
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『きわのない温もり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.49 「サンタさん、どうか僕に合格の二文字を」 ある受験生がクリスマスの時期にインターネット上にそんなメッセージを投稿しました。そんなことを嘆いてもどうにもならないことは、それなりに人生経験を重ねた彼はきっと百も承知なんだけ […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 chigyou お知らせ 除夜の鐘つきます! 今年も大晦日、12月31日の午後11時40分頃から除夜の鐘をつきます。 暖かい豚汁やお子様にはお菓子のつかみ取りをご用意しておりますので、是非ともご参加ください。 お寺の周辺は暗いので、くれぐれもお気をつけください。
2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『人が人を想う心』 読む法話 日常茶飯寺 vol.48 新型コロナウイルスが初めて中国で確認されたのが、2019年の12月のことでした。当時は対岸の火事のような感覚で呑気にニュースを見ていましたが、あれよあれよと言う間に世界中が「コロナ渦」に突入していき、あれから4年が経ち […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『すべてが縁となって』 読む法話 日常茶飯寺 vol.47 早いもので、西福寺でも報恩講をお勤めする季節になりました。今号は報恩講について書きたいと思います。 報恩講がいつから始まったのかというと、永仁二年(1294年)、親鸞聖人の三十三回忌の年にあたる年でした。この時に親鸞 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 chigyou お知らせ 法語印はじめます! 「西福寺さんは御朱印やってないんですか?」 と尋ねられることがここ数年多くなりました。「ごめんなさい。やってないんです〜」とお答えする度に、どこか申し訳なくて、ちょっぴり住職は胸を痛めておりました。 浄土真宗のお寺は基本 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『言葉に託された願い』 読む法話 日常茶飯寺 vol.46 私たちは言葉の必要な世界に生きています。この言葉というのは不思議なもので、人類の歴史の中で言葉が地球上のどこでどのように興ってきたのか、いつ頃から言葉を使い始めたか、何一つ分からないそうです。けれど場所が違っても、時代 […]