2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『言葉に託された願い』 読む法話 日常茶飯寺 vol.46 私たちは言葉の必要な世界に生きています。この言葉というのは不思議なもので、人類の歴史の中で言葉が地球上のどこでどのように興ってきたのか、いつ頃から言葉を使い始めたか、何一つ分からないそうです。けれど場所が違っても、時代 […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『あの眼差しは永遠に』 読む法話 日常茶飯寺 vol.45 ■ご報告■ 令和5年9月1日 午後2時56分西福寺前坊守 徳浄院釋明彩 尾野明美が往生の素懐を遂げました。通夜は9月3日午後5時より、葬儀は翌4日午前10時30分より、門徒葬として滞りなくお勤めいただきました。生前中には […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 chigyou お知らせ 8/24(木)布教大会を開催します! おかげさまで今年も夏の布教大会を開催させていただきます。 午前9時30分から午後3時30分頃まで、8名の先生が代わるがわるご法話をくださいます。 本堂はエアコンが効いて涼しいですし、お昼にはパンと飲み物もご用意しておりま […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『いのちのつながり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.44 8月になりました。厳しい暑さが続いています。熱中症アラートももはや日常茶飯事です。皆さまくれぐれも熱中症にはお気をつけくださいね。 8月という月は私たち日本人にとって、「いのち」について改めて考える特別な月であるよう […]
2023年7月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『迷ってもいいのよ』 読む法話 日常茶飯寺 vol.43 暑い季節になりました。汗っかきの私は、滝のように汗をかきながら過ごしております。(それでも体重は減らない) 夏の風物詩の一つに、寒天を使った和菓子があります。美味しいだけじゃなくて、美しい見た目からも涼を感じさせられる […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 chigyou お知らせ 7/2 西福寺コンサート開催します! 長かったコロナ禍のトンネルも、いよいよ出口が見えてきたような気がします。 そこで西福寺では、7月2日(日)の13時30分より、子育て中のママ達によるコーラスグループ「ヒメマム」をスペシャルゲストにお迎えして西福寺コンサー […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『省かれた釈の字に』 読む法話 日常茶飯寺 vol.42 浄土真宗を開かれた親鸞聖人がお生まれになったのは1173年のことでした。お誕生日は今の私たちの暦で言うと5月21日であったとされています。今年はなんと、親鸞聖人がお生まれになってから850回目のお誕生日の年なのです。本 […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『うさぎとかめと私』 読む法話 日常茶飯寺 vol.41 お釈迦さまは悟りへ至るための必要な八つの修行方法を示されました。これを八正道といいますが、その八つというのが①正見(正しい見解) ②正思惟(正しい決意) ③正語(正しい言葉) ④正業(正し […]
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『忘れられないWBC』 読む法話 日常茶飯寺 vol.40 先日、W B C(国際野球大会)で日本が優勝し、大きな話題になりました。日本代表の選手たちが世界を相手に必死で野球をする姿に、多くの興奮と感動をいただきました。 W B Cと聞くと思い出す試合があります。 それは、20 […]
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『浄土真宗は冥福を祈らない!?』 読む法話 日常茶飯寺 vol.39 「ご冥福をお祈りします」 この言葉はお葬式などの場面でよく耳にする言葉ですよね。ところが皆さまご存知でしょうか。なんと、浄土真宗では「ご冥福をお祈りします」という言葉は使わないのです。 先に断っておくと、「ご冥福をお祈り […]