コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【公式】西福寺(浄土真宗)

  • ホーム
  • 西福寺について
  • 年間行事予定
  • 日常茶飯寺とは
  • 法語印について
  • 納骨・墓地
  • アクセス・駐車場
  • お問い合わせ

読む法話 日常茶飯寺

  1. HOME
  2. 読む法話 日常茶飯寺
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『雑行を棄てて本願に帰す』 読む法話 日常茶飯寺 vol.17

 私の友人に高校3年間を野球に費やしたK君という男がいます。彼は強打者で4番バッターを任されていました。 高校3年生の夏の地方大会1回戦。負ければ野球部引退です。 9回裏1対2。1点を追う状況で1アウト、ランナー3塁。ヒ […]

2021年4月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『老病死を超える道』 読む法話 日常茶飯寺 vol.16

4月8日、と言えば何の日かご存知でしょうか。ブッダ、お釈迦さまの誕生日です。 なので今号ではお釈迦さまについて書きたいと思います。 お釈迦さまが生まれた年は、一説には紀元前463年と言われています。とすると、先日の4月8 […]

2021年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『見遇と聞遇』 読む法話 日常茶飯寺 vol.15

「生んでくれて、ありがとう」 そのたった一言を言うだけなのに、声を詰まらせるものは何だろう。 今号は身内話になってしまいますが、そんなテーマで書きたいと思います。  今年の2月19日、我が家の長男了尽が7歳の誕生日を迎え […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『死を見つめた先』 読む法話 日常茶飯寺 vol.14

 浄土真宗では、南無阿弥陀仏のお念仏によって命を終えたら極楽浄土に生まれていくと聞かせていただきます。今号では、私がインドを旅した時の話を交えて極楽浄土を味わってみたいと思います。  今から13年前、私はインドの北部を訪 […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『三尺三寸の箸』 読む法話 日常茶飯寺 vol.13

新しい年を迎えました。 皆さまはお正月をどのようにお過ごしになられたでしょうか。 おせちやお雑煮を前にすると年が明けたんだな〜といつも実感します。お正月におせちやお雑煮をいただく際には「祝い箸」を使うのが日本の風習になっ […]

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『今コロナ禍に聞く』 読む法話 日常茶飯寺 vol.12

 早いもので年の瀬を迎えました。今年は世界中が新型コロナウイルスに振り回された一年でした。自分が感染したらどうしよう、感染したら死んでしまうんじゃないだろうか、知らないうちに誰かに感染させていたらどうしよう、そういう不安 […]

2020年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『コンサート開催しました!』 読む法話 日常茶飯寺 vol.11

 音楽というものは、不思議なものです。科学的に言えばそれは単なる空気の振動でしかないのかもしれません。でも、その単なる空気の振動でしかない音楽によって、ある人は笑い、ある人は涙し、ある人は踊り、ある人は励まされ、ある人は […]

2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『一人じゃなかった』 読む法話 日常茶飯寺 vol.10

これまで「そもそも仏教ってどんなん?シリーズ」として三部経について書いてきました。聞き慣れない言葉がたくさん出てきて読みづらかったと思いますが、読んだよ〜!と言ってくださることがとても励みになっています。いつも読んでくだ […]

2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『阿弥陀経ってどんなん?』 読む法話 日常茶飯寺 vol.9

暑かった8月も、過ぎてみればあっという間だったように思います。 今号ではいよいよ浄土三部経の3番目、阿弥陀経について書きたいと思います。 皆さんここまでよく一緒についてきてくださいました。 唐突ですが、お釈迦さまが教え( […]

2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺

『観無量寿経ってどんなん?』 読む法話 日常茶飯寺 vol.8

今号は浄土三部経の2番目、観無量寿経について書きたいと思います。  観無量寿経はある出来事を通して説かれました。字数の関係で出来事に関して今回はほぼ省略していますが、いつか何かの機会でお伝えできればと思っています。  舞 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

『熨斗のついた南無阿弥陀仏』 読む法話 日常茶飯寺 vol.67

2025年7月1日

『他力本願のこころ』 読む法話 日常茶飯寺 vol.66

2025年6月2日

『私は人か人間か』 読む法話 日常茶飯寺 vol.65

2025年5月6日

『交差する命と声』 読む法話 日常茶飯寺 vol.64

2025年4月6日

永代経法要をお勤めします!

2025年3月3日

『誰に頼まれなくとも』 読む法話 日常茶飯寺 vol.63

2025年3月3日

『鏡に映る凡夫の姿』 読む法話 日常茶飯寺 vol.62

2025年2月5日

『人生のたて糸』 読む法話 日常茶飯寺 vol.61

2025年1月5日

除夜の鐘のご案内

2024年12月21日

『師走に逃げる愚者ひとり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.60

2024年12月2日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 大前しでん(西福寺門徒)小説
  • 新規
  • 読む法話 日常茶飯寺

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • ホーム
  • 西福寺について
  • 年間行事予定
  • 日常茶飯寺とは
  • 法語印について
  • 納骨・墓地
  • アクセス・駐車場
  • お問い合わせ
ロゴ

〒679-4123
兵庫県たつの市龍野町片山682
TEL 0791-62-3392
FAX 0791-72-8064

Copyright © 【公式】西福寺(浄土真宗) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 西福寺について
  • 年間行事予定
  • 日常茶飯寺とは
  • 法語印について
  • 納骨・墓地
  • アクセス・駐車場
  • お問い合わせ
PAGE TOP