2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『Oさんの後ろ姿』 読む法話 日常茶飯寺 vol.34 西福寺本堂の裏には墓地があります。お盆やお彼岸には、多くの方がお墓参りをされます。 その中に、西宮から来られるOさんという男性がおられます。Oさんは奥様の介護をされながら、奥様がデイサービスに行っている合間を縫って西宮 […]
2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『彼岸と此岸』 読む法話 日常茶飯寺 vol.33 今月は秋のお彼岸を迎えます。「彼岸(ひがん)」とは「彼の岸」ということですから、先立っていかれた方々が往かれた極楽浄土のことを意味します。それに対して、私たちが生きているこの世界のことを「此岸(しがん:此の岸という意味 […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『善因楽果悪因苦果の落とし穴』 読む法話 日常茶飯寺 vol.32 先日、安倍元総理が銃撃され、亡くなられるというたいへんショックな事件が起こってしまいました。 ここに、慎んで哀悼の意を表します。 人の命がこんなにも簡単に奪われてしまうのかと、今もなお動揺しております。 事件から月日 […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『私が私を見捨てても』 読む法話 日常茶飯寺 vol.31 昨年の暮れに西福寺の正面(南側)に大きな掲示板が出来ました。お寺の掲示板と言えば、何かええこと書いて貼ってあるよな!と思って、私の心に響いた言葉を書いて毎月ひっそりと張り出しています。下手な字をさらすのは恥ずかしいので […]
2022年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『言葉になる』 読む法話 日常茶飯寺 vol.30 おかげさまで、この日常茶飯寺も30号となりました。いつも読んでくださり有り難うございます。 「帰命無量寿如来〜」からはじまる正信偈を拝読していると、「弥陀(みだ)成仏(じょうぶつ)のこのかたは いまに十劫(じっこう)を […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『我を忘れて地獄の底まで』 読む法話 日常茶飯寺 vol.29 我が家は基本的に、お風呂は私が3人の子どもたちと一緒に入っています。先日、長男(8歳・小学校3年生)が次男(5歳・こども園年長組)の頭と体を洗ってくれました。長男がそのことを嬉しそうに妻(母親)に報告すると、妻も「えら […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『優しさって何やろうね』 読む法話 日常茶飯寺 vol.28 もう今から15年も前のことになりますが、私は教育実習生としてある高校にお世話になったことがありました。実習中、私の指導をしてくださったのは学年主任をされていた50代後半の男性の先生でした。この先生はもう典型的なコワ〜イ先 […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『阿弥陀仏って何?』 読む法話 日常茶飯寺 vol.27 今号は前号の続きで、正信偈の冒頭の二句『帰命無量寿如来(きみょうむりょうじゅにょらい) 南無不可思議光(なもふかしぎこう)』の無量寿如来(むりょうじゅにょらい)と不可思議光(ふかしぎこう)について書きたいと思います。 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『南無と帰命って何?』 読む法話 日常茶飯寺 vol.26 前号で正信偈(しょうしんげ)の冒頭の二句『帰命無量寿如来(きみょうむりょうじゅにょらい) 南無不可思議光(なもふかしぎこう)』について少し触れました。実は正信偈の結論がこの最初の二句なのです。と言うよりも、親鸞聖人の9 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『あれこれねてくて』 読む法話 日常茶飯寺 vol.25 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 一休さん、と言うと昭和生まれの人はだいたいご存知でしょうか?アニメにもなったとんちで有名なお坊さんです。実は一休さんと浄土真宗の蓮如上人(本願 […]