2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 chigyou 新規 『熨斗のついた南無阿弥陀仏』 読む法話 日常茶飯寺 vol.67 皆さんは、「みそきん」というカップ麺をご存知でしょうか。 「みそきん」とは、子どもから大人まで絶大な人気を誇るユーチューバー(動画配信者)であるヒカキンさんが手掛けたカップ麺です。みそきんは2023年の5月に発売されま […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 chigyou 新規 『他力本願のこころ』 読む法話 日常茶飯寺 vol.66 皆さんは「他力本願(たりきほんがん)」という言葉を一度は聞いたことがあるでしょうか。 何を隠そう、この他力本願という言葉は浄土真宗の専売特許とも言える、浄土真宗の特徴をズバリ言い表した言葉なのです。けれども、世間一般に […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『私は人か人間か』 読む法話 日常茶飯寺 vol.65 「現代は、人はいるけれど人間はいなくなった」 いつか私の恩師が法話の中で語った言葉です。何か大切なことが詰まった言葉なんだろうと思いながら、分かったような、分からないような…曖昧にしたまま最近まで過ごしてきました。 「 […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『交差する命と声』 読む法話 日常茶飯寺 vol.64 4月は多くの人にとって新生活がスタートする月です。我が家の三男、了安もこの4月から小学校に入学します。新品の制服に袖を通し、ランドセルを背負った姿を見ると、いつの間にこんなに大きくなったんだろう…と、嬉しい反面寂しい気 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月5日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『誰に頼まれなくとも』 読む法話 日常茶飯寺 vol.63 西福寺の隣には公園があって、私は子どもたちと一緒によく公園に遊びに行きます。たまたま公園に居合わせた男の子も女の子も、いつの間にやら仲良くなって一緒に遊び始めます。しまいには「おっちゃん、友達になろう」と私に言ってくれ […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『鏡に映る凡夫の姿』 読む法話 日常茶飯寺 vol.62 この前お正月だったような気がしますが、早2月を迎えました。今号は「凡夫(ぼんぶ)」ということについて書きたいと思います。凡夫という言葉は仏教においてもとても重要な言葉で、ご法話の中にもよく登場しますので覚えておくとより […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『人生のたて糸』 読む法話 日常茶飯寺 vol.61 私たちが普段当たり前に「お経さん」「お経さん」と呼んでいる、この「お経(経典)」という言葉はインドに古くから伝わるサンスクリット語という言語の「スートラ」という言葉からきています。このスートラには「たて糸」という意味が […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『師走に逃げる愚者ひとり』 読む法話 日常茶飯寺 vol.60 親鸞聖人は阿弥陀さまのことを「逃げるものを追いかけていって救う仏さま」と表現されました。最初これを聞いた時は「へー」としか思っていませんでしたが、そのことを有り難く、頼もしく思ったご縁がありました。 今から11年前の年 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月21日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『永遠に生きる言葉』 読む法話 日常茶飯寺 vol.59 以前読んだ本の中に「言葉には命がある」ということが書いてありました。 例えば、「ちょっとそこのお醤油取ってくれる?」という言葉は生きて相手に届きますが、「はいどうぞ」とお醤油を取ってもらった時に、その言葉は命を終える、 […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 chigyou 読む法話 日常茶飯寺 『この世界は素晴らしいと』 読む法話 日常茶飯寺 vol.58 たとえば誰か一人の命と 引き換えに世界が救えるとして 僕は誰かが 名乗り出るのを 待っているだけの男だ これはミスチルことMr.children(ミスターチルドレン)の「HERO」という歌の歌詞です。私がこの歌に出会っ […]